こんにちは、ちゃんころもちです。
今回はこちら、発酵鶏ふんです。
野菜を育てていなければ、えっ?なにそれ?と思っていたでしょう。
名前のインパクトが強い、発酵鶏ふんです。
ついに買ってみました。
こちらは、肥料なんです。
そして、ホームセンターで買えば、15㎏で100円台。
なんというコスパ。
運ぶには、ずっしりと重たいですが、お財布には優しくてすごいです。
これなら、失敗しても、痛くない。・・・かな。
発酵鶏ふんってなに
にわとりのふんから作った有機肥料
肥料の三要素である窒素N、リン酸P、カリKが豊富に含まれている即効性の肥料
発酵させることで、悪臭が軽減され、
作物に害を与える尿酸が分解され・揮発している

鶏ふんは栄養が豊富な肥料です。
今後これをつかってみて、野菜を育てていこうと思います。
ホームセンターには、色んな種類の資材が売っていましたので、
圧倒されてきました。
種類もたくさん、ねだんもいろいろ。
なにがいいのか、違いは何なのか、勉強することがたくさんありそうです。
袋を開けてみると、思ったよりさらさらで、
いい意味で、鶏ふん感がないです。

臭いは、外で使う分には気にならないですが、
車の中はにおいが気になりました。
窓を開けて換気は必要です。
とりあえず、土に混ぜてみました。
袋を見てみると、野菜の場合は、10aあたり10~15袋。
1aで1袋15㎏。
ということは10m²で1.5㎏。
1m²で150g。
いつも通り、目分量でまぜこんでいきます。
ちょっとだけ土が良い感じになった気がしました。
鶏ふんは、天然のものなので、ものによって組成が異なるそうです。
使う場合は、表示を見るのがポイントですね。
訪問ありがとうございました。励みになっております。
コメント