こんにちは、ちゃんころもちです。
秋を感じるころとなりました。
トンボもたくさんみかけます。
ですが、今回はこちら、夏野菜の収穫です。
すいかを収穫することにしました。
小玉スイカの赤てまり。
授粉から、30~40日ということで、
ほどよい時間が経ちました。
見た目はこんな感じ。
手のひらサイズです。
すいかの先のつるは枯れてしまっています。

根元の様子はこちら。
右上の茶色く枯れた部分が根元です。
もはや、水分を吸えているのか、非常に怪しいところです。

そのため、急いで収穫することにしました。
つるを切るだけで一瞬で収穫は終了。
直径は、13センチくらい。重さはずっしりと感じるくらいです。
つるは枯れておりますが、すいかには水分は届いていたようです。
すいかをたたいたところ、ボンボンという音がします。
今までたたいていなかったので、音の違いは分かりません。

9月下旬となりましたが、
収穫はこんな感じです。
夏を感じる野菜たち。スイカがあると映えますね。
なす、ミニトマト、ししとうも収穫できました。
最近になって、ミニトマトの調子が良いです。
立派なミニトマトがとれるようになっています。
8月末は、小さいものしか採れなくなっていたのに・・・。
ありがたく食べております。
訪問ありがとうございました。励みになっております。
コメント